「むかご」を収穫… 「むかご」って知ってますか? 毎年 春になると… ハウスの片隅から 自然薯のつるが伸びてきて「むかご」ができます… 今年はいつになくたくさんできたので収穫してみました… 自然薯は掘らないのかって? 疲れるから…深いし…掘るの大変なの…トホ 「むかご御飯」が一般的ですが 我家は素揚げでいただきま… トラックバック:0 コメント:2 2017年09月21日 続きを読むread more
ウドを食す… 我が家の土手に咲いているウドが… 食べごろなので収穫… 芽が伸びてきた頃に土をかぶせておくと茎が青くならなくて やわらかでおいしいの… 葉は天ぷらに… 茎は酢味噌で… 皮はきんぴらで…いただきました! 今年はウドは天ぷらが最高でした… タラの芽より美味かった! 塩をちょいと付けて 冷えた日本酒で… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月20日 続きを読むread more
「山菜」のこと この時期になると、この辺りでも山菜が沢山採れます… これはわが家のタラの芽。 いつもなら、父ちゃんの大好きな山菜の天ぷらが 食卓に並ぶのですが… 国の暫定規制値が厳しくなって、 出荷規制がかかるものもあるんだよねぇ… 先日、ハウス栽培のタラの芽をもらって食べたけど やっぱり天然の風味や苦味がないんだねぇ… トラックバック:0 コメント:3 2012年04月19日 続きを読むread more
悲しきシイタケ… 2年前に初めてシイタケの菌打ちをした。 そしてこの秋から少しづつ付きだした… 田舎暮らしならではの体験で 原木も沢山いただいた… 収穫出来ると楽しみにしていたけど… 悲しくもあの原発事故のおかげで… 風評被害もなんのその… 「あまり気にしちゃいない」とはいえ キノコだけはいけません… … トラックバック:0 コメント:7 2011年12月14日 続きを読むread more
百薬の長 秋も少しずつ深まってきた… 紅葉は今年も楽しめると思うけど 父ちゃんお気に入りの絶景ポイントは 残念ながら警戒区域ばかりです。…トホホ ただ眺めているだけで穏やかな気持ちになってくるのに すぐそばにあった景色が、こんなに遠くなってしまうとは… …っと嘆くのはやめて 今年もヤマオトコ(… トラックバック:0 コメント:2 2011年10月26日 続きを読むread more
「くさや」のこと 「くさや喰うけぇ~?」と聞かれれば… たぶん、「いんねっ!」と答える方が多いのでは? あの匂いが嫌なんでしょうねぇ~ 父ちゃん「くさや」は大好物で… 酒のつまみには最高なのよ。 「くさや」は伊豆諸島の特産品ですが、 「八丈の青むろくさや」が一番美味い! あの独特の匂いは、焼く時に一番出るけど 焼くとい… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月02日 続きを読むread more