「雪虫」を見た… 雪虫って見たことがありますか? 白い真綿のような小さなからだで 風に吹かれてフワフワと舞っています… ですから、あれっ雪かなっ?って思ってしまいます… たんぽぽの綿毛にも似ていますね… 写真に撮ろうとおもいましたが 小さ過ぎて上手く撮れないのでネット画像から… 雪虫は初雪を知らせてくれる… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月09日 続きを読むread more
今年の「オニヤンマ」 毎年7月に入ると… 庭でオニヤンマの羽化が見られます… 我家は小川のそばなので、ヤゴが登って来るようです 今回はブルーベリーの枝にぶら下がっていました… 時間は朝の5時半ごろ… まだ体が白っぽくて反り返ってるので 羽化したばかりのようです こちらのは、オニヤンマの羽根のところに 小… トラックバック:0 コメント:2 2017年07月11日 続きを読むread more
「夏の音」って? もう夏まっさかり!… 早朝、テツの散歩から帰って庭をみると… 何かが動いていました 「蝉」です。 羽化をしてそろそろ飛び立とうとしているところでした… この時期この辺りでは一日中「蝉時雨」… 森に住んでるのと変らないからね… 写真は「アブラゼミ」のようだけど 「ヒグラシ」の方が多いです… … トラックバック:0 コメント:2 2015年07月30日 続きを読むread more
「虫」のこと 突然ですが、クイズです。 「この虫は何でしょう?」 何でしょうって「ただの虫」じゃねぇ~か!って? そうじゃなくて、「名前」だよ! えっ、そのくらい分かってるって? やだねぇ~ 年をとると、ヘンクツになっていけねぇよ! だから名前を知ってるか?っての… 別に知ったかぶりをするワケじゃないけどサ 知らないよ… トラックバック:0 コメント:4 2015年07月18日 続きを読むread more
「オニヤンマ」のこと 毎年7月になると… 庭のひまわりの葉っぱに、ヤゴがぶら下がってね、 オニヤンマの羽化が見られるんだけど… すぐ側に小川が流れていてさ 夜になるとヤゴが川から上がってくるようです… そういえば、夕べ、テツが夜の散歩をせがんだので 外にでたら、久しぶりにホタルを見ました。 震災以来かな…? で、今年のオニヤンマは… トラックバック:0 コメント:2 2014年07月07日 続きを読むread more
カブトムシのこと 「あっ!だるまが、二匹いだぁ~っ!」 これを聞いたとき 「だるま?…だるまって何だ?」 行ってみると、雌のカブトムシが二匹いた。 このあたりでは、雌のカブトムシを「だるま」。 雄を「一本づの」と言うようだ… これが「だるま」。 その土地によっていろんな言い方があるもんだ… 聞くと、爺さま、婆さ… トラックバック:0 コメント:2 2011年08月04日 続きを読むread more